どこまで早くなる?

2001年8月23日
今日はこれといって何も無かったな・・・
では、ここを読んでくれる人に役立つ情報など。

〜・〜・〜知識の泉〜・〜・〜

どんどん進化するパソコン業界。
インターネットを快適にするにはパソコンの高性能化や通信速度の向上など。
で、今回は通信速度について。
通常の電話回線 33〜56k
ISDN      64k
ADSL      1.5M〜8M(1500〜8000k)
CATV      1.5M〜10M(1500〜10000k)
FTTH      10M〜100M(10000〜100000k)

単純に考えてもADSLはISDNの23倍早いことになる。
音楽をダウンロードした場合6分かかっていたものが15秒ほどで終わる。
ただ快適なものほどその分お金などもかかるし地域的にまだサービスが始まっていないものもある。
今後どんどん早くなり、競争により値段や各種サービスがよくなるであろう。

ではパソコン本体の処理速度は?
1999年は550Mhz
2001年は1.2Ghz(1200Mhz)
同じペンティアム?というCPU(人間でいったら脳味噌)でも2年で倍以上になっている。

一見どんどん便利になっていいように見えるが、「買ってちょっとしたらもっといいものが出る」ということでもある。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索