おわ! 生まれてる!!
2002年5月7日仕事から帰ってきて、昨日買ったチンチラ用ケージを組み立てる。
今使っているのは平べったいやつなのだが、チンチラは元々高山地帯のデコボコがあるところに集団で生息している生き物なので上下の移動もできる方がいいかなと思い買ったのである。
組み立て終わり、チンチラがいる部屋に持って入ると・・・なにやら足元でチョロチョロしている。
見るとチンチラの子供ではないか!どおやらいつの間にか生まれて、ケージの隙間から出てしまったらしい。
同じねずみの仲間でもハムスターなんかは生まれたては体毛も生えてなければ目も開いてないし、もちろん歩けない。でもチンチラは完全になってから生まれてくる。馬なんかと一緒って言えばわかりやすいかな?
でも今回はそのおかげでチョロチョロと歩き回り、ケージの中どころか部屋の中まで歩き回っていた。
何処かに入り込んでしまって気が付かなかったら死んじゃってるよ〜。
とりあえず環境(ケージ)を変えてしまって親が子育てをしなくなっても困るのでそのままに。
もう一つのケージの方を入れ替える。こちらは今までに生まれた子供達5匹(もう大人で、なぜか全部雄)が入っている。一回に1〜2匹しか生まないのだがウチのは半年に1回は生んでいるので現在5匹。ブリーダーでもやるか(笑)
今日の食事
昼食 菓子パン2個
夕食 寿司、刺身(閉店間際に買った半額物)
今使っているのは平べったいやつなのだが、チンチラは元々高山地帯のデコボコがあるところに集団で生息している生き物なので上下の移動もできる方がいいかなと思い買ったのである。
組み立て終わり、チンチラがいる部屋に持って入ると・・・なにやら足元でチョロチョロしている。
見るとチンチラの子供ではないか!どおやらいつの間にか生まれて、ケージの隙間から出てしまったらしい。
同じねずみの仲間でもハムスターなんかは生まれたては体毛も生えてなければ目も開いてないし、もちろん歩けない。でもチンチラは完全になってから生まれてくる。馬なんかと一緒って言えばわかりやすいかな?
でも今回はそのおかげでチョロチョロと歩き回り、ケージの中どころか部屋の中まで歩き回っていた。
何処かに入り込んでしまって気が付かなかったら死んじゃってるよ〜。
とりあえず環境(ケージ)を変えてしまって親が子育てをしなくなっても困るのでそのままに。
もう一つのケージの方を入れ替える。こちらは今までに生まれた子供達5匹(もう大人で、なぜか全部雄)が入っている。一回に1〜2匹しか生まないのだがウチのは半年に1回は生んでいるので現在5匹。ブリーダーでもやるか(笑)
今日の食事
昼食 菓子パン2個
夕食 寿司、刺身(閉店間際に買った半額物)
コメント