今日の日記

2001年10月7日
チキンライスを作る。
昨日よりはいくらかいいが、まだうまくバラけない。

ビデオ「ユニバーサル ソルジャー ザ・リターン」を観る。
ん〜・・・ところどころに都合よすぎの設定が。
いまいちであった。

最近は暑かったり寒かったりでよくわからん。
秋ってこんなだっけ?
もうちょい寒くなれば猫が布団に入れてくれ〜と言ってくるのであろう。

失敗

2001年10月6日
チャ−ハンを作るがご飯がうまくバラけない。
何がいけないのかな?

夜、友人からヤクルト優勝のメールが来る。
うかれているというか壊れているのがメールでわかる(笑)。
もう、わかっていたことなんだろうけどなかなか最後の1勝ができなくてじれったかったんだろうね。

アメリカの報復戦争もそんなところかな?

今度はナビが!

2001年10月5日
ちょっと前から車に付いてるナビの調子が悪い。
メーカーに電話して相談したらやっぱり修理になるそうだ。
オートバックスに電話して聞いたら取り外しと直ってからの取り付け料が5000円だってさ。
それにさらにナビ本体の修理代でしょ?
車にくっついてるから家電みたいにヒョイってもってけないからね。
めんどくさい上に金がかかるなぁ。
私は買い物運がいいのかあまり修理って出さないなぁ。
このナビは3年目で調子が悪くなったけど、今までそんなに早くおかしくなったのあったっけか?
・・・どれも5年ぐらいはもってるような気がする。
広告に安いカーステが出ていたので買いに行く。
っていうか昨日友人にカーステが壊れた話をしたら教えてくれた。
CDとMDが再生できて29800円である。
普通4万ぐらいだから安いのであろう。
でも実際には取付金具5800円、工賃7000円が入りお金が足りなくなる。しかたなくカードで買う。

夜、婆様達の晩飯を用意するが私の分が足りなくなる。
さて晩飯はどうしようと考えていると19時半頃友人から「今晩遊ぼう」という電話が入る。
久しぶりにバーミヤンで食事する。
まだ20時半だというのに店内ガラガラ!
まだ食べているのに空いているお皿をバンバン片付けられて友人は怒っていた。確かになんか落ち着かないかも。
でもサービス券を使い無料になったのでよしとする。
その後私の家にてテレビで野球観戦。
ヤクルトファンがいるので試合が終わるまで全員で見る羽目に。
私は野球を観るより「千と千尋の神隠し」を観に行きたい。(笑)

婆(バ)ースディ

2001年10月3日
下の婆様が誕生日なので寿司屋に連れて行く。
先日注文しておいた伊勢海老が出てくる。
5000円と値段はでかいが大きさは小さい。
ちなみに私は伊勢海老より白海老のほうが美味しいと思う。

夜、友人Hから電話がありドライブがてら川崎のドンキホーテというディスカウントショップに行く。
そのときに貸していたDVDとCDを持ってきてもらう。
別の友人がHの妹さんに貸していた物だが、何かのついででいいから返してもらってくれと私が頼まれたのである。
半年も借りといて一言も無しだよ。
普通「返すの遅くなってゴメンって言っておいて」ぐらい言わないか?
私はなんて言ってこれを渡せばいいのだ。

ドンキで買い物をした帰りにラーメン屋に入る。
変わったお店であった。
ギョーザが無いのにシュウマイがあるのである。さらに割り箸立ては空き缶を利用した物で「カゴメ・パスタソース」と書いてある・・・
でもラーメンは和風仕立てでさっぱりしていた。

新聞紙のゴミ山ほど

2001年10月2日
100円ショップに行き食器を色々買う。
3200円も買ってしまった。1個100円の店で・・・
でも台所は華やかになったような気がする♪

レンタル屋でDEENと福山雅治のCD、シザーハンズとユニバーサルソルジャーリターンのDVDを借りる。
レジのお姉ちゃんムスッとしてたな。感じワル〜。

変わっちまった

2001年10月1日
今日は婆様はデイサービスでいないのでお出かけする。
通帳記入の為、半年振りぐらいで三井住友銀行に行く。
ふだんは近場にある横浜銀行でカードを使って利用しているのだ。
合併して名前が変わったのはいつだっけ?
私の手元にあるのはさくら銀行のカードと通帳である。
行ってみると看板が変わっただけで行内の配色などはさくら銀行のままだった。
前のデザインが気に入っていたのだが、今回の記入でページを使い切ってしまい新しいものに・・・
でもカードは壊したりして再発行とかしない限りはそのままであろう。

帰りに昼食がてらたまに行く寿司屋に寄る。
午後2時ということもあり空いていたので、板さんと色々話をした。
新婚旅行で香港に4日行ってきたそうだ。いいねぇ。
料金は高くついてしまったが一人で行っても話ができるのは寿司屋ならではだろう。ファミレスとかではこうはいかない。

意味なし

2001年9月30日
閉店間際のスーパーで半額肉をあさる。
カンザスビーフステーキ用4枚で980円が490円。
でもウチは3人家族なので3枚物がないか探す。
下のほうまでひっくり返して3枚物を発見。値段は同じだがちょっと大きめ♪ グラムで合わせてあるんだからあたりまえか。
家に帰り食事の支度をしているときにふと思う。
その場で自分で切って食べるのは婆様食べにくいかな?
結局一口サイズに切って焼いたので、3枚物をわざわざ探してきた意味が無くなった。
車のCDチェンジャーが壊れた。
しかも、もう10年も使っているので今回直しても違うところがまた調子悪くなるかもしれないというのだ!
買い直した方が結局は安くあがるかもしれないのである。
10年も使えば元は取れているんだろうか?
車のオーディオって今いくらぐらいなんだろ?
時代の流れからいってMDやCD-Rが使えるようにはなっているだろうが・・・値段はまるっきりわからんぞ。今度見に行くか。
婆様通院の日。
11時20分の予約で終わったのは1時・・・
小説がサクサク進むね。

夜、友が遊びに来る。
借りてきた映画「X-MEN」を観る。
超能力を持った人達の戦いものである。
原作の漫画とかは知らないで見たので、話の流れはわかるが細かいところに説明不足と思われるところが・・・

その後もう一人の友人が夕食(コンビ二弁当)を持って来る。
簡単な食事を済ませゲーム大会。
解散は朝の5時であった。

私は違うぞ!

2001年9月27日
昨日残った野菜をどうするか考え、簡単な野菜炒めを作ることにする。
しかしあるのはキャベツとピーマン。
何か足りない気が・・・
そう、肉である。と、いうわけでスーパーに行く。
肉コーナーを見ていてふと、ウインナーでは?と思う。
うん、これなら切らなくてよい。
でもウチの婆様にはちょっと大きいかな?
そのままでは口に入れにくいかも。
・・・!!!
こ、これはポークビッツ!
本物は初めて見た。
うわ〜、ちいさい〜。
はっ!私は友人の姉妹にこんなのだと言われていたのか。
(ナニがこんなのだとからかわれていたのかはヒミツ)
ちょっと買うのに抵抗あったがとりあえず買う。
野菜炒めはちゃんとした作り方は知らないので、適当に炒めて適当に塩、コショウ、ガーリックで味付けした。
まぁ、適当にやったわりには普通にできたのではなかろうか。
今回はご飯もちゃんと炊けてたしね。
できているものを買ってくるのではなく、久しぶりに自分で食事を作る。
ご飯は炊飯器に入れる水の量を間違えておかゆになってしまう。
野菜を切っているときは何でもなかったが最後、包丁を拭いている時に指を切ってしまう。
かっこわる〜。
むう、100円ショップで買ってきた包丁だがよく切れるではないか!

今日の日記

2001年9月25日
部屋のレイアウトをする。
中身を一度全部出そうと押入れ(?)の中を見てビックリ!
底板が歪んでる。今にも割れそうだ。
本来は布団を入れるところだから弱いみたい。
重いものもしまいたいので補強することにする。
D・I・Yのお店で厚めの板を買い88X79にカットしてもらう。
家に帰り板を入れようとするが入らん!サイズを測り間違えたか?
しかし測ってみるとやっぱり88X79・・・
なんじゃこりゃ、カットしてもらった板が89X79ではないか。
あの店間違ったサイズにカットして金取ったのか!
なぜだっ!!

板を直してもらいに行った帰り道、レンタル屋に寄る。
ふむ、ビデオはともかくCDコーナーに来たのは1年ぶりぐらい。
さてさて、倉木麻衣はどこじゃ?
アイウエオ順のコーナー、新作のコーナー、話題作のコーナー、人気のコーナー・・・どこにあるのかわからん!
探すのに思いっきり時間かかってしまった。
ついでに6月頃出たDEENのベスト盤を探す。
これはすぐに見つかった。
でも1枚しかない。(しかも借りられている)・・・?
わかった、他のコーナーにちゃんとあるんだ。
探してみるとやっぱりあった。
1枚だけ。(やっぱり借りられている)
・・・

夜、友人達が来る。
貰ったディスプレイにパソコンを繋げようとするが古いタイプなので使えない。
友人には悪いが重たいものを持って帰ってもらった。
今は捨てるにも金がかかる世の中だからね。

複製魔人の誕生

2001年9月24日
先日パソコンに24倍速書き込みのCD-Rを取り付けたので試す。
電気屋にて買ってきたCD-R(10枚880円)と友人から借りた「踊る大捜査線MOVIE」のCDをパソコンに入れる。
バックアッププログラムを作動させて・・・
は!速いっ!!
60分程のCDのコピーが4分程でできてしまった!
こらぁ、いいわ♪
ステレオでMDとかに60分かけてやってたのが馬鹿みたい。
嬉しくて聞きもしないものまでコピーする。
オーディオ機器に入れてみる。うん、ちゃんとできてる。
音楽CDが88円で手に入った♪
でもコンビニにジャケットをコピーしに行ったら50円かかった。
なんか納得いかん。

まぁいいや、明日レンタル屋で倉木麻衣のCDでも借りてこよう。
昨日今日と地元でお祭りである。
婆様に少しでもお祭り気分を味わってもらおうと屋台の食べ物を味わってもらう(笑)。
夜7時に行くと凄い人である。きっと8時の花火までさらに人が増えるのであろう。
お!浴衣の女性を発見。いいね、お祭りらしくて。
でも最近涼しいから寒そうに見える。
どの屋台にも人が並んでるよ!
この活気の塊のような通りにいると、ホントに日本は不景気なのか?と思ってしまう。
近場の店でお好み焼き、たこ焼き、じゃがバターを買って帰る。
それぞれの店で手さげ袋に入れてもらった。
しかし家に帰るまでに中のパックが斜めになってしまい、どれもソースやバターで袋の中がベタベタになっていた。

N村の秘密

2001年9月22日
午後3時、友人が遊びに来る。
午後7時宅配ピザを注文する。
ロブスターのパン生地ピザとガーリック&バジルのクリスピーピザ♪
友人N村はチーズが嫌いである。が、ピザは食える。
いや、食えるようになった。
カラオケボックスが流行りだした頃(12年ぐらい前)は今と違いメニューには簡単なものしかなく、ボックス内で食事の場合ピザとかから揚げなのである。
週に3回は行ってたな〜。
で、いつもピザしかなくて、最初の頃は食べない。やがて嫌々食べるようになった。いつの間にか普通に食べれるようになった。と、いうわけである。
人間目の前にあるものしか食べれるものが無ければなんでも食べれるのではなかろうか?嫌いな食べ物があると言っている人は他のものを食べてしまうから嫌いなものに全然慣れなくて嫌いなままなのでは?

夜はTV番組の映画を見る。友人でも来なけりゃ私はTVを見ない。
立てこもり犯をニュースキャスターがなんとか助けようとするものだったが・・・画面に出ているのは最初から最後まで立てこもった博物館。
映画のセットは?
なんとも安上がりな映画であった。
人間の感情がメインの映画なので、制作にお金をかけれない日本にいいかもしれない。
婆様通院の日。
待つこと1時間。診察は2分・・・
毎度のことだからもう慣れたけどね。

新しいパソコンが組みあがったので作動させてみる。
おかすぃ・・・音が出ない?
今回は音源内臓のマザーボードを買ってきたから、サウンドボードをつけなくてもアンプ内臓スピーカーを付けるだけでいいはずだが・・・
ドライバー(作動用プログラム)がおかしいのかな?
ん〜、ちゃんとインストールできてるな・・・???
とりあえず安い(3000円)サウンドボードを買って付けてみる。
やっぱり音が出ない! なぜだっ!! 不良品か?
明日販売店に持って行って見てもらおう。
横ではオーディオ機器から中島みゆきが流れている。
ふと何気なくパソコンに繋げてあるスピーカーのジャックをはずしステレオのイヤホン端子に差し込んでみる。
・・・音が出ない!
壊れていたのはスピーカーでした。

夜、友人に電話してサウンドボード売りつけようとするが断られた。

美味いけど暗いぞ!

2001年9月20日
パソコンのパーツを買いに午後市内のラオックスに行く。
今日は担当者がいて詳しく教えてくれた。
すばらしい!色々なパーツメーカーの商品に詳しいだけじゃなく今日入荷した新製品について質問すると、まだ知らないからとわざわざネットで調べてくれた。
おかげで一見高性能に見える新製品のグラフィックボードが実は1個前のほうがいいものであることがわかり買わずに済んだ(笑)。
でも今使っているLANがどうも変だと思ったらチップセットが相性悪いらしく別のものを買ったほうがいいということも教えてもらう。か、金が・・
それにしても昨年9800円で買った128Mメモリが今じゃ3000円だもんなぁ・・・
今が安くなったと喜ぶべきか、昨年が馬鹿を見たのか・・・

夕食は卓上コンロで昨日買ってきた肉を焼く。やはり目の前で焼きながら食べるのは独特な楽しさがある。婆様も喜んだ。
しかし食事の間TVでは相変わらずテロ&戦争?のニュース・・・
大勢人が死んで、これからさらに死ぬかもしれないのに私達は焼肉食ってる・・・いいのか?
楽しさ半減であった。
夕方厚木まで買い物に行く。
最初は市内のラオックスに行ってパソコンのパーツを見ていたのだ。
で、わからないことがあったので店員に聞くと「今日は担当が休みなんでわからないんですよ」ときたもんだ!店の定休日を作るか担当者を二人にしろよ〜。営業してても自分の店にあるものが誰もわからないってのは問題じゃないかい?
しかたなく厚木のラオックスへ。
電車で行くのでついでに買っちゃいました。パスネット!
いや〜初めて買ったけど、バスカードやハイウェイカードは高いのを買えばオマケポイントが付くのにパスネットは買った金額そのままなんだね。

厚木のラオックスでは店員さんに色々聞いてどれにするかさらに悩む。
ふと気付くと店内にはホタルの光が流れている!
CPU、マザーボード、CD-RWドライブ等を選ぶのに2時間もかかってしまった。(私は自作パソコン派)

帰りに閉店間際のヤオハンで夕食を買う。
ホントに閉店間際だったのでほとんど売れ残っていなかった。
半額になっているお寿司3人前と、明日の夜の分としてやはり半額になっている牛肉の切り落としを買う。


入院している伯母の見舞いの為、婆様を連れて行く。
目的地は相武台病院。
車での行き方がよくわからんから電車で行くことにする。
昨夜寝てないので電車の中でウトウト・・・
すると10分程で婆様に起こされる。
あぁ・・・相武台前駅は各駅停車に乗り換えなあかんのか!
相武台前駅に着くと一部分だけ綺麗なところが・・・?
見ると屋根をぶち抜いてホームにエレベーターができていた。
ほほぅ!お年寄りや障害者、ベビーカーを持った人などには大変便利ではないか。
エスカレーターがある駅はよく見るが大抵上りしかない。転げ落ちる危険があるから下りもあってよいのでは?
早速婆様を乗せる。
改札を出るとまたもや部分的に綺麗なところが!
今度は駅前から改札までを繋ぐエレベーターがやっぱり屋根をぶち抜いて作られている。
乗るとなんか妙な感じがした。
よく見ると両方にドアが付いている!
・・・???・・・
後から作ったから場所の問題で出口が反対になってしまうようだ。
降りるとき内部アナウンスで反対側を案内していたので、気付かずにずっと乗ってきた方を向いて待っているということもあるまい。
でも耳が遠いお年寄りは降りるとき困惑するだろうな。

< 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索